Quantcast
Channel: 生涯一漫画読者
Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

モップス夏之介、いよいよ始動!

$
0
0
  みなさまこんばんは! 今日は遅まきながら免許証の更新に行っておりました皿洗いです。本当に遅かった!! あと数日で免許を失効するところでした。さっさと行っておけばよかった……。
  あと、写真がひどかったです。本当にひどかったです!!(涙)

  さて本日は木曜日なので、モーニングの話題! モーニング49号、表紙と巻頭カラーは「グラゼニ 東京ドーム編」であります。
  第8話。2軍の試合が始まりまして、いよいよモップスのユニフォームを着た夏之介が登板ですよ!! ここで夏之介は先日「稽古」をつけてあげた杉里に、登板するイニングでは絶対に「ストライク球」を投げない、と宣言しました。甘い感じのボール球で、何処までバッターが振ってくれるか……ドキドキの駆け引きが始まりましたよ!!
  しかし夏之介のコントロールの良さは、天下一品ですな。でも球威があんまりないから、スター級のバッターにはイイ球打たれちゃうんですよね。2軍だとそこまでいいバッターもいないから、やりやすいのかな??

  「BILLY BAT」、第127話。ティミー再び。
  ティミーという愛称だけでは分かりませんでしたが、彼の本名はティモシー・チャールズ・サナダ。つまり真田。日系なのですよ。しかも百地に続いて真田とは。これまた忍者と関係のありそうな名前ですね。彼がビリーと話せるのかどうかは分かりませんが……でもジャッキーのところに再びやってきたビリーは、いま繋がっているのはジャッキーだけだと言ってますし、ちょっと怪しいかも?? 来栖に話しかけたほうのビリーがついているのかもしれませんね。
  そして古文書を解読して得られた数字を、やたらとケヴィンに伝えろとジャッキーに言ってくるビリー。あの数字に一体、どんな意味が?? 9・11のことを示している数字なんでしょうけど、どう解読すればいいんですかね。

  「ギャングース」、第75話。
  タケオちゃんも退院して、やっと元の3人組になったカズキたち。快気祝いにラーメンを食べて、せっかく金が手に入ったんだしと、リムジンに乗ったり温泉宿(ホテル)に泊まったりして豪遊するのでした! 豪遊ついでにインフルエンザも発症しましたけどね。ハハハハ。
  路上生活をしているだけあって、ビタミンが相当不足しているご様子であります。そりゃあ、親にしつけされてない子だったら、野菜好きな筈はないよね。お肉のほうが美味しいもんね! でも野菜は食べなきゃ駄目だよね!!
  と、そんなことはさておき、金を手に入れたなら拠点も手に入れるべきだ、その為には女を作ってそいつの名前で部屋とか借りろ、とヤン君に教えてもらいましたよ。なので次の目標は、女をゲットすること!? ……なんでしょう、急にほのぼのしてきましたね(笑)。いや別にほのぼのではないんだが。

  「コウノドリ」、第83話。
  いきなり自宅で出産しちゃった矢沢さんと、誘発剤を入れても3日も動かなかった挙句に帝王切開になった稲葉さん。この2人が同じ病室で、励まし合いながら産後直後の日々を過ごします。ああああ、せっかく授乳が上手くいって寝付いたばっかりのところにお舅さんとお姑さんが来るとか、タイミング最悪!! せめて抱っこはやめて!! 上から顔見るだけにしておいてー!! と、懇願したくなりますね(笑)。
  ドタバタの日々を共に過ごした同室の仲間は、もう戦友と呼べる! 今回はそんな内容でした(笑)。

  「リヴィングストン」。生前の天野くんを知る人物に会ってしまい、魂の「予定」を大きく狂わせてしまって、駆けつけた海老名姉妹にメッチャ怒られるおふたりさん(笑)。そりゃそうだ、死んだ筈の人間が身近な人の近くをウロウロしてたら、驚かれる以上に相手の精神にも影響及ぼしますわな。
  前より海老名姉妹の敏腕さと、仲の良さに拍車がかかっているような気がします(笑)。たっぷり絞られてしまえ!!

  「レジより愛をこめて」、第10話。
  せっかくお仕事のお休みをいただいたのに、気分転換だけで何も出来ずに終わってしまった!! っていう、この後悔。よく分かります(笑)。日を間違えて出勤した、ってことも、誰しも覚えがあると思うんです……! でも、逆じゃなくて良かったじゃないですか。出勤日なのに、休みと勘違いして家にいました~なんて勘違いよりは!! ポジティブシンキング!!
  しかし曽根先生は、漫画以外にも油彩もやられてるんですね。個人発注でお子さんやペットさんを絵にするって、とても素敵な仕事だと思います。上手いこと注文が続けばいいんですけどね。……それが途絶えているからレジを打っている訳ですが(汗)。

  「コンプレックス・エイジ」、第24話。
  やはり、コスプレのことで千田くんと揉めてしまった渚さん。本気でやっているんだ、と繰り返し力説しますが、彼女を心配して「大丈夫なの?」と難色を示す彼氏にはやや説得力不足って感じでしょうか。それがどれだけ好きなのか、どれだけ賭けているのか、情熱を燃やしているのか。最近付き合い始めたばかりの彼には、なかなか分からないと思いますよ。
  こうして考えてみると、渚さんのお父さんはかなり特殊な存在だったんだなぁ。ゴスロリを着る奥さんに、全面肯定で付き合ってましたもんね。ロリータファッションのうちの奥さん可愛い! ってスタンスでしたし。そういう人って、なかなかいないよなぁ。
  ……しかし、「いつまでも続けられるもんでもないんだしさ」って千田くんが言い放った瞬間の渚さんの顔、すごかったな……(汗)。なまじっか縁を結んだ人だから、余計にこの一言が逆鱗に触れるんでしょうね。うううう。
  そして意外なタイミングで、葉山さんから返信が! 今どうしてるんでしょう??

  REGALOは、なんと山川直人先生。「贋札つかい」であります。
  でもビームでやってたコーヒーシリーズとかとだいたい一緒だった!!(笑) 切なくてひもじくて、ほのかに希望の光がある、あったかい感じのお話です。山川先生の話は、そこに出てくるコーヒーの存在感とか、畳や本の紙の肌の質感なんかをそこはかとなく感じるので、好きなんですよねぇ。
  しかし本当に同じテイストの作品をずっと描いてるんだなぁ、この方は。今度のコミティアいるかな??

  「ハルロック」。「俺のように下町の物理教師を装い、高校生に電子工作を布教する道はどうだ」って、河原崎先生はまだまだ晴ちゃんを自分のフィールドに引き込むつもり満点のようですね(笑)。「なかなかいいですね」じゃないよ、晴ちゃん!! そうそう半田付けばっかりやれる生活じゃないよ!!
  そして電子工作のイベントに出て、何か頒布してみなさいとそそのかされた晴ちゃん。猫ツィッターのデバイスを売ることにしましたが、数が数だけに手作りだとぜんぜん時間が足りない! 間に合わない!! ってことになってしまい……今までの主要登場人物みんなで手伝うという修羅場を迎えたのでした(笑)。どうしてこうなった。
  小学生の師匠まで巻き込むんじゃないよ! もう!!

  「決してマネしないでください。」、第7話。
  高科教授のところにCIAが来てしまったのは、個人でスーパーコンピューターを所有したから、が正解でした! ……って、えぇ!? そんな理由でCIA来るの!? 怖っ!! むしろCIAって暇なのか?? 専門知識と秋葉原があればスパコンが作れるこの時代に、そんな理由でいちいち日本の個人を当たってる場合か?? 個人ったら個人だぞ?? 法人ですらないんだぞ!!??
  でもこれで変な風に政府に目を付けられたら、それはとっても嫌だと思うんですが……。
  ということで今回は、コンピューターの発明の過程をちょろっと。二次大戦で「エニグマ」を解読するほど活躍した天才的頭脳を、同性愛って理由で逮捕するだなんて、当時のイギリス政府はとことんアホだな~、というのが21世紀の感想ですね。20世紀も半ばを過ぎてそんなことやってたなんてね。これでイギリスが列強だってところに理不尽を感じざるを得ない。
  それはそれとして「携帯即殺器」こわいです(笑)。これ、草の根テロ活動に使えそうですね。

  「サイレーン」、第68話。
  やっと……やっと! 橘カラを確保して、そしてやっと猪熊さんと再会出来た里見くん!! よくやった!! がんばった!! ……のはいいのですが、結束バンドも手首を縛ったロープもガスコンロの火で溶かしてほどいて、手を火傷しながらも復活した橘カラ。床を水で濡らして、家の中にいる人間をまとめて電気ショックで倒してしまおうという作戦に出ました!!
  もう、ホント、怖いもの何もないんだなこの人……。
  そして唯一そこから逃れた(偶然ですが)猪熊さんとカラさんが、再び一対一であります。悪夢の再来!! ギャー!!


  今回簡単ですが、こんな感じで。ジャイキリがないと早く終わってしまうよ!!
  ではでは!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

Latest Images

Trending Articles