みなさまこんばんは! 新しい「新規投稿」ボタンにまだ慣れない皿洗いです。
ふと気付けばこのブログ、前回の記事で記事数が2000になっていたのですね!! さっき気付きました。記事数はぜんぜんチェックしていないもので……。初期の頃は消してしまった記事などもあったので厳密な通算記事数はもう少し多いかと思いますが、解説から8年でこの大きな数字にたどりつけたことはたいへん喜ばしいことだと思います。
それもひとえに読みに来てくださっているみなさまいてこそ!!
いつもありがとうございますー。
さてさて本日は月曜日なので、ジャンプの話題!! 週刊少年ジャンプ51号、表紙と巻頭カラーは古屋樹先生の新連載、「卓上のアゲハ」であります。ああ、これ、結局連載になったのか。
読切版からは少々設定を変えてきましたが、そう大きく動いた印象もありません。モテモテ美少女の前に現れた地味男子(主人公)、そしてそんな彼と卓球で対戦するゴツイ奴、というあらましで。1秒未満の時間に3行ぐらいの台詞を喋るあたりはいかにも少年漫画だな、って気はいたします(笑)。
絵も上手いし人物可愛いし、何よりいい筋肉だなぁ。ご満悦。
でも、ギャグならギャグでもっとギャグに徹してほしいですね。ヒロインのモテモテ具合の描写がわざとらしくてなぁ。このモテモテぶりに、「斉木楠雄」の照橋さんを思い出しました(笑)。
「暗殺教室」、第116話。
いよいよ学園祭! と思ったら、前に出てきたキャラのリバイバル祭りでもありました(笑)。修学旅行で渚くんの班を拉致した高校生なんかもう覚えてないよ!! でも、真夏のリゾートで渚を女子と間違えて言い寄ってきたあの軽薄男子のことは、よく覚えてます(笑)。下心むき出しの目がなんともいやらしいっ! でも渚ちゃんのミニスカ可愛いよ!!
小学生のさくらちゃん(児童ツンデレ担当)も来てくれましたし、なんだかんだで渚くんはモテ期に入っているのだろうか……?(笑)
ところでA組の喫茶店。ステージ共通で客席を二つに分けたら移動が面倒じゃない? ……と思いきや、入るごとに500円かかるシステムなのね! 飲食は無料って部分でものすごいお得感を植えつけておいて、どんどん搾取していくという構造!! えげつない……。ここまで金目的があからさまだと、かえって引かれちゃうんじゃないですかねぇ?? どうなんでしょう。
「ONE PIECE」、第767話。
身を挺してローさんをかばい続けたコラソンさんの献身っぷりに、涙が出ました。音を消して宝箱の中に隠すって、コラソンさん、上手いこと考えたなぁ。確かにこれならばれませんね。
ところでバレルズ海賊団のアジトから抜け出して逃げて海軍に保護されたっていうこの少年は、一体誰のことなんでしょうね?? どうにも見たことがあるような、ないような??
そしてどうにか命を得たローさんは、ここからどう転んで海賊団を結成するに至ったのでしょうか。回想はもう少し続きそうであります。
センターカラーで「ソーマ」、第95話。……なんですけど、その前に。前のページにある「情報処ゆきひら」、19皿目。「たいめいけん」って、すごく聞いたことがあります。入ったことはない気がしますが、誰か知人が行ったことがあって話を聞いたのかな?? この現代で、日本橋の老舗を守ってるってだけでもすごい話ですね。こういうの読むと、食べに行ってみたくなります。
そして、創真。目利きの腕の違いを黒木場からも葉山アキラからも見せ付けられてヤバイヤバイとピンチなう! しかし何かひらめいたようで、極星寮に戻って伊武崎と榊さんに協力を仰いでおります。この選抜って、協力プレイは可能なんでしょうかね?? それとも、自分で調理するなら知識を請うのはOKなのかな??
ともあれ、燻製が得意な伊武崎と、麹なんかの保存食が専門分野の榊さん。この2人に頼んで「本番の4日前か…5日前」にサンマを仕入れるってことは、漬けて、発酵させる何かを作るってことですか?? でもサンマでそういう料理って、あんまり聞いたことがないような……。どんなものが出来るのか、楽しみですねぇぇ。
「ハイキュー!!」、第134話。
及川さんの殺人サーブ(改)、ついに入るようになってしまいました!! 大地さんが顔を向けることすら出来ない、剛速球サーブであります!! こっ……怖ぇえええええ!! これ、実際に会場で見てる人たちからは、歓声上がったんじゃないですかねぇぇぇぇ。
でも、成功率が(まだ今のところは)そんなに高くないのが、救いといえば救いかな??
そして菅原さん投入! これはローテーションの「谷間」を埋める為のコーチの策だろうと、社会人バレーボールチームのお兄さんが解説してくださいました。そしてさすが菅原さん、ボールコントロールが巧みでいらっしゃる。狂犬ちゃんのところへわざとサーブを運んで、彼がレシーブに追われ攻撃に参加しないように操るのでした。くぅぅぅ、スガさんかっこいいよスガさん!!
更には菅原さんが前に出てセッターポジションにつき、影山が下がってセッター以外の全員で攻撃!! という、驚くような技も!! これももちろん、サイン出し合ってコミュニケーション取ってるんでしょうね~。ここで影山のスパイクが炸裂!! 連続攻撃でやっと追いついてきました!! やったー!!
最後のページ、がに股の翔陽めっちゃ可愛い!! 最近活躍してないけど、ブースト溜めてるだけだって信じてるよ翔陽!!
「ヒーローアカデミア」、第19話。
ムリムリって言われても、ヒーローは笑ってピンチを凌がなくちゃいけない。例え限界でも、衰えが来ていても。それがプロ!! 覚悟も実力も格段に上のオールマイトの戦いを間近で見て、生徒たちは息を飲むのでした。……無理しないで! とは思いますが、オールマイトにしてみれば、いま無理しないでどうする! って感じなんでしょうか。
「脳無」と呼ばれているこの巨漢、衝撃は吸収するし身体の欠損も超回復であっという間に戻してしまうし、一体何者なんでしょうね。なんだか、作られた「個性」のようにも感じられます。そして主犯格のぶっとんだイカレ具合が怖いですね……。目を見ただけで相手のイカレ具合と嘘を推し量ってしまうオールマイトは、さすが、場数踏んでるなぁって感じでした。
センターカラーで「火ノ丸相撲」、第25話。
往年の大横綱・大和国を彷彿とさせる草介の取り組みに、会場中大興奮! 決勝ではきっと草介と潮が当たるだろうと、早くも勝敗の行方を予想し合っている人までいます。チヒロに続いて、佑真まで草介に敗れてしまうのでしょうか!? っていうか佑真も、なんだかんだであと一つで決勝、ってところまで勝ち上がってるんですね。さすがだ……。
潮も大和国に憧れた口じゃないのか、と周囲は言っておりますが、いやいや潮はそんなところに収まる男じゃないよ! ってわたしは思いましたともさ!! そうしたらやはり、「大和国をも越える」「これはそういう戦いじゃ」って言っていて、安心しました。やっぱそうだよね、潮はそうでなくっちゃね!!
先日会った相撲好きの方にも、猛プッシュしておきましたよ、「火ノ丸相撲」!!
「斉木楠雄」、第124話。バックトゥザフューチャーっていう映画でこんなの見たな!! という内容です。しかし映画が古い。
父と母の結婚記念日の前夜、制御装置の故障(もちろん兄のせい)によって新能力が目覚めてしまい、時を駆けてしまった楠雄くん。20年前の、両親の出会いの日までさかのぼってしまいました。そこで念堂父に会ってちょっとした会話をした結果、出会う筈の父と母が素通りを!! おいおいおいおいどうすんだコレ、と楠雄くん大慌てであります。
しかし似過ぎだろう、念堂父!! いつも思うけど!!(笑)
「銀魂」。一撃で生徒が地面にめり込む、吉田先生の拳骨マジ怖い(笑)。
“気にくわねェなら、曲げらんねェなら、てめェのゲンコツで止めるしかねェんだァァァ”って叫んで、渾身の力で高杉を殴った銀時。流した血のせいで、銀時も高杉も、泣いているように見えてしまいます。なんでしょう、こちらもグッと涙があふれてくるような……。
銀時は今も、松下村塾の悪ガキ3人のつもりで、高杉に相対しているのでしょうか。もちろん、高杉がすぐにほだされてくれるような生易しい性格じゃないってことは分かっている筈ですが、根本的にはこれ、壮大なツッコミに見えるんですよ。ダチだからやってやるぜ、って思ってそうで……。
「ワールドトリガー」、第83話。修くんのお母様登場ー!!
香澄さん、39歳。見た目めっちゃ若ッ!! バカ3人組もそれを思ったようで、お見舞いに来てたいへん驚いたご様子(笑)。中学生と高校生は素直でいいな!!
ともあれ、お母様、ものすごくご立腹に見えたのですが……修くんのお母様とは思えないほど無表情ってだけで、息子ががんばっていることはそれなりに嬉しいようですね。わたしはまた、「こんな怪我なんかして! もうボーダーなんか辞めさせるわ!」って言い出すのかと思ってヒヤヒヤしましたが。開口一番、千佳ちゃんとの「親密さが足りないんじゃないの?」って、なに息子のフラグを頑丈にしようと発破かけてるんですか(笑)。
しかも風間さん、修くんの後輩に間違われてるし……これはこれでヒヤヒヤするなぁ……。
あ、見舞いの品の中にリリエンタールぬいぐるみが! これは何処で買えるんですか!!?? これ買って敬礼のポーズ取らせて「わたくしめが!」って台詞をやらせたい!!
「ろんこうこうしょう」って口頭で言われて「論功行賞」ってすぐ分かる修の日本語力がパネェ。
特級戦功は、そりゃもう三輪さんですよねー。デスヨネー。そして太刀川さん、天羽、んでもって遊真! 遊真よくやった! 修くんも一級戦功もらいました!! やったね修くん!! 80万円ゲットだ!!(生臭い表現)
東さんに焼き肉おごってもらってるバカ3人組かわいすぎる!!(笑) 東さん親戚のお兄ちゃんみたいだよ。
前回、修くんの回想で「千佳が泣いたのを見たのはこれが初めてだった」ってありましたが、修くんが泣いてるのを見るのも、我々、これが初めてではありませんかな?? 泣き出す直前の表情、すごくよかったです。ググッときた。遊真の「さすがおれの相棒だ」という台詞が効いてきてますね。
「BLEACH」、第605話。この期に及んで四十六室になにか権限とかあんの!? って、今回ちょっと驚きましたが……まさかクインシー侵攻に関わってるとか、そういうんじゃありませんよね?? 京楽さん、何を考えてるんでしょう。藍染でも担ぎ出すのか!??
「ジュウドウズ」。がんばった弾ちゃん可愛いな!! 一人ぐらい倒せたのかな?? ……あ、いや、無理か。今日も逃げおおせて、2日目も残留とかだったら我治がいじけるぞ(笑)。
ではではー。
ふと気付けばこのブログ、前回の記事で記事数が2000になっていたのですね!! さっき気付きました。記事数はぜんぜんチェックしていないもので……。初期の頃は消してしまった記事などもあったので厳密な通算記事数はもう少し多いかと思いますが、解説から8年でこの大きな数字にたどりつけたことはたいへん喜ばしいことだと思います。
それもひとえに読みに来てくださっているみなさまいてこそ!!
いつもありがとうございますー。
さてさて本日は月曜日なので、ジャンプの話題!! 週刊少年ジャンプ51号、表紙と巻頭カラーは古屋樹先生の新連載、「卓上のアゲハ」であります。ああ、これ、結局連載になったのか。
読切版からは少々設定を変えてきましたが、そう大きく動いた印象もありません。モテモテ美少女の前に現れた地味男子(主人公)、そしてそんな彼と卓球で対戦するゴツイ奴、というあらましで。1秒未満の時間に3行ぐらいの台詞を喋るあたりはいかにも少年漫画だな、って気はいたします(笑)。
絵も上手いし人物可愛いし、何よりいい筋肉だなぁ。ご満悦。
でも、ギャグならギャグでもっとギャグに徹してほしいですね。ヒロインのモテモテ具合の描写がわざとらしくてなぁ。このモテモテぶりに、「斉木楠雄」の照橋さんを思い出しました(笑)。
「暗殺教室」、第116話。
いよいよ学園祭! と思ったら、前に出てきたキャラのリバイバル祭りでもありました(笑)。修学旅行で渚くんの班を拉致した高校生なんかもう覚えてないよ!! でも、真夏のリゾートで渚を女子と間違えて言い寄ってきたあの軽薄男子のことは、よく覚えてます(笑)。下心むき出しの目がなんともいやらしいっ! でも渚ちゃんのミニスカ可愛いよ!!
小学生のさくらちゃん(児童ツンデレ担当)も来てくれましたし、なんだかんだで渚くんはモテ期に入っているのだろうか……?(笑)
ところでA組の喫茶店。ステージ共通で客席を二つに分けたら移動が面倒じゃない? ……と思いきや、入るごとに500円かかるシステムなのね! 飲食は無料って部分でものすごいお得感を植えつけておいて、どんどん搾取していくという構造!! えげつない……。ここまで金目的があからさまだと、かえって引かれちゃうんじゃないですかねぇ?? どうなんでしょう。
「ONE PIECE」、第767話。
身を挺してローさんをかばい続けたコラソンさんの献身っぷりに、涙が出ました。音を消して宝箱の中に隠すって、コラソンさん、上手いこと考えたなぁ。確かにこれならばれませんね。
ところでバレルズ海賊団のアジトから抜け出して逃げて海軍に保護されたっていうこの少年は、一体誰のことなんでしょうね?? どうにも見たことがあるような、ないような??
そしてどうにか命を得たローさんは、ここからどう転んで海賊団を結成するに至ったのでしょうか。回想はもう少し続きそうであります。
センターカラーで「ソーマ」、第95話。……なんですけど、その前に。前のページにある「情報処ゆきひら」、19皿目。「たいめいけん」って、すごく聞いたことがあります。入ったことはない気がしますが、誰か知人が行ったことがあって話を聞いたのかな?? この現代で、日本橋の老舗を守ってるってだけでもすごい話ですね。こういうの読むと、食べに行ってみたくなります。
そして、創真。目利きの腕の違いを黒木場からも葉山アキラからも見せ付けられてヤバイヤバイとピンチなう! しかし何かひらめいたようで、極星寮に戻って伊武崎と榊さんに協力を仰いでおります。この選抜って、協力プレイは可能なんでしょうかね?? それとも、自分で調理するなら知識を請うのはOKなのかな??
ともあれ、燻製が得意な伊武崎と、麹なんかの保存食が専門分野の榊さん。この2人に頼んで「本番の4日前か…5日前」にサンマを仕入れるってことは、漬けて、発酵させる何かを作るってことですか?? でもサンマでそういう料理って、あんまり聞いたことがないような……。どんなものが出来るのか、楽しみですねぇぇ。
「ハイキュー!!」、第134話。
及川さんの殺人サーブ(改)、ついに入るようになってしまいました!! 大地さんが顔を向けることすら出来ない、剛速球サーブであります!! こっ……怖ぇえええええ!! これ、実際に会場で見てる人たちからは、歓声上がったんじゃないですかねぇぇぇぇ。
でも、成功率が(まだ今のところは)そんなに高くないのが、救いといえば救いかな??
そして菅原さん投入! これはローテーションの「谷間」を埋める為のコーチの策だろうと、社会人バレーボールチームのお兄さんが解説してくださいました。そしてさすが菅原さん、ボールコントロールが巧みでいらっしゃる。狂犬ちゃんのところへわざとサーブを運んで、彼がレシーブに追われ攻撃に参加しないように操るのでした。くぅぅぅ、スガさんかっこいいよスガさん!!
更には菅原さんが前に出てセッターポジションにつき、影山が下がってセッター以外の全員で攻撃!! という、驚くような技も!! これももちろん、サイン出し合ってコミュニケーション取ってるんでしょうね~。ここで影山のスパイクが炸裂!! 連続攻撃でやっと追いついてきました!! やったー!!
最後のページ、がに股の翔陽めっちゃ可愛い!! 最近活躍してないけど、ブースト溜めてるだけだって信じてるよ翔陽!!
「ヒーローアカデミア」、第19話。
ムリムリって言われても、ヒーローは笑ってピンチを凌がなくちゃいけない。例え限界でも、衰えが来ていても。それがプロ!! 覚悟も実力も格段に上のオールマイトの戦いを間近で見て、生徒たちは息を飲むのでした。……無理しないで! とは思いますが、オールマイトにしてみれば、いま無理しないでどうする! って感じなんでしょうか。
「脳無」と呼ばれているこの巨漢、衝撃は吸収するし身体の欠損も超回復であっという間に戻してしまうし、一体何者なんでしょうね。なんだか、作られた「個性」のようにも感じられます。そして主犯格のぶっとんだイカレ具合が怖いですね……。目を見ただけで相手のイカレ具合と嘘を推し量ってしまうオールマイトは、さすが、場数踏んでるなぁって感じでした。
センターカラーで「火ノ丸相撲」、第25話。
往年の大横綱・大和国を彷彿とさせる草介の取り組みに、会場中大興奮! 決勝ではきっと草介と潮が当たるだろうと、早くも勝敗の行方を予想し合っている人までいます。チヒロに続いて、佑真まで草介に敗れてしまうのでしょうか!? っていうか佑真も、なんだかんだであと一つで決勝、ってところまで勝ち上がってるんですね。さすがだ……。
潮も大和国に憧れた口じゃないのか、と周囲は言っておりますが、いやいや潮はそんなところに収まる男じゃないよ! ってわたしは思いましたともさ!! そうしたらやはり、「大和国をも越える」「これはそういう戦いじゃ」って言っていて、安心しました。やっぱそうだよね、潮はそうでなくっちゃね!!
先日会った相撲好きの方にも、猛プッシュしておきましたよ、「火ノ丸相撲」!!
「斉木楠雄」、第124話。バックトゥザフューチャーっていう映画でこんなの見たな!! という内容です。しかし映画が古い。
父と母の結婚記念日の前夜、制御装置の故障(もちろん兄のせい)によって新能力が目覚めてしまい、時を駆けてしまった楠雄くん。20年前の、両親の出会いの日までさかのぼってしまいました。そこで念堂父に会ってちょっとした会話をした結果、出会う筈の父と母が素通りを!! おいおいおいおいどうすんだコレ、と楠雄くん大慌てであります。
しかし似過ぎだろう、念堂父!! いつも思うけど!!(笑)
「銀魂」。一撃で生徒が地面にめり込む、吉田先生の拳骨マジ怖い(笑)。
“気にくわねェなら、曲げらんねェなら、てめェのゲンコツで止めるしかねェんだァァァ”って叫んで、渾身の力で高杉を殴った銀時。流した血のせいで、銀時も高杉も、泣いているように見えてしまいます。なんでしょう、こちらもグッと涙があふれてくるような……。
銀時は今も、松下村塾の悪ガキ3人のつもりで、高杉に相対しているのでしょうか。もちろん、高杉がすぐにほだされてくれるような生易しい性格じゃないってことは分かっている筈ですが、根本的にはこれ、壮大なツッコミに見えるんですよ。ダチだからやってやるぜ、って思ってそうで……。
「ワールドトリガー」、第83話。修くんのお母様登場ー!!
香澄さん、39歳。見た目めっちゃ若ッ!! バカ3人組もそれを思ったようで、お見舞いに来てたいへん驚いたご様子(笑)。中学生と高校生は素直でいいな!!
ともあれ、お母様、ものすごくご立腹に見えたのですが……修くんのお母様とは思えないほど無表情ってだけで、息子ががんばっていることはそれなりに嬉しいようですね。わたしはまた、「こんな怪我なんかして! もうボーダーなんか辞めさせるわ!」って言い出すのかと思ってヒヤヒヤしましたが。開口一番、千佳ちゃんとの「親密さが足りないんじゃないの?」って、なに息子のフラグを頑丈にしようと発破かけてるんですか(笑)。
しかも風間さん、修くんの後輩に間違われてるし……これはこれでヒヤヒヤするなぁ……。
あ、見舞いの品の中にリリエンタールぬいぐるみが! これは何処で買えるんですか!!?? これ買って敬礼のポーズ取らせて「わたくしめが!」って台詞をやらせたい!!
「ろんこうこうしょう」って口頭で言われて「論功行賞」ってすぐ分かる修の日本語力がパネェ。
特級戦功は、そりゃもう三輪さんですよねー。デスヨネー。そして太刀川さん、天羽、んでもって遊真! 遊真よくやった! 修くんも一級戦功もらいました!! やったね修くん!! 80万円ゲットだ!!(生臭い表現)
東さんに焼き肉おごってもらってるバカ3人組かわいすぎる!!(笑) 東さん親戚のお兄ちゃんみたいだよ。
前回、修くんの回想で「千佳が泣いたのを見たのはこれが初めてだった」ってありましたが、修くんが泣いてるのを見るのも、我々、これが初めてではありませんかな?? 泣き出す直前の表情、すごくよかったです。ググッときた。遊真の「さすがおれの相棒だ」という台詞が効いてきてますね。
「BLEACH」、第605話。この期に及んで四十六室になにか権限とかあんの!? って、今回ちょっと驚きましたが……まさかクインシー侵攻に関わってるとか、そういうんじゃありませんよね?? 京楽さん、何を考えてるんでしょう。藍染でも担ぎ出すのか!??
「ジュウドウズ」。がんばった弾ちゃん可愛いな!! 一人ぐらい倒せたのかな?? ……あ、いや、無理か。今日も逃げおおせて、2日目も残留とかだったら我治がいじけるぞ(笑)。
ではではー。