みなさまこんばんは! 月曜日はいつもやる気が出ない皿洗いです。ボーッとしていることが多いので、実はジャンプを買い忘れることも多々あります(汗)。いけませんねー。
![イメージ 1]()
そんな月曜日、週刊少年ジャンプ12号の話題であります! 表紙と巻頭カラーは連載7周年突破の「ハイキュー!!」であります!! もう7年かぁ。早いなー!
「〇周年」と「〇年目」がややこしい問題、カラーページで主将ズが話してますね。確かにこれは一瞬「アレ、どっちだっけ?」ってなります。「20世紀」だけど「1900年代」みたいなもんですね。7周年なので、8年目ですね!!
爽やかな冬の空気を感じられるカラー見開きですねー。
本編、第338話。しれっと「小さな巨人」本人出てきました! びっくりした!! なんかこの方だけ伏せられている感じがしていたので、もっとずっと出てこないものかと……。今は大学生で、関東にいるそうです。本当にふっつーに出てきて月島兄に声をかけたので、嶋田さんもちょっとビックリしすぎているように見えますね(笑)。
あ、でも、まだ名前出てきてない……。
それはそうと翔陽にソックリじゃないですか!!??(笑) こんなに似てる必要ある?? 親戚なの??
「ドクターストーン」、第94話。
航空写真を撮って、その像を元に油田を探す作戦。これは、クロムと羽京の地上部隊がめちゃくちゃ大変そうですね。駆けずり回って、足を棒にして、農作業している大樹たちとどっちが楽かなー、と思ってしまうほど。でもクロムは元から足で探すタイプの科学者でしたし、羽京も自衛隊の人ですから、体は出来てる筈ですね。
これに付き合ってあげられるのは、あとはコハクぐらいなんでしょうねぇ。
気球に乗っているほうも、楽ちんという訳ではないでしょうし……。気球の操縦だって、ハンドルとペダルでなんとかなるなーんて文化的な代物ではありませんしね。
そういうことをふと考えてしまうと、本当にこの人たちのやっていることは地道で地味で力のいることなんだな、と思うのであります。
さて、スイカの協力を得て、イノシシを幾頭か捕獲したフランソワ。これを使って「トリュフ」を見付け、その匂いを覚えた犬にトリュフを探させて、瞬く間に美食の素材を手に入れました! 日本の山にもトリュフがあるとは知りませんでした。意外と宝の山なんですね、日本の国土も!
「ONE PIECE」、第933話。
あらら、小紫、狂死郎親分に斬られてしまいましたよ。そして小紫が持っていた、あの紙……光月家の家臣は決行の日に鬼が島に集合するよう暗号が描かれたあの紙、あれが親分に見付かってしまいましたが。これはマズいのでは……??
オロチ将軍の大暴れに加えて、お庭番衆がロビンを狙ってきて、ブルックが幽霊のふりをして現れて、天井からくノ一が降ってきてと、座敷は大混乱! 最後にはナミのクリマ・タクトからゼウスが出てきて、デカいのを一発ドーン!! ……ものすごいドタバタですな。
記憶を失ったリンリンさん(ビッグ・マム)は、ニッコニコでお汁粉に舌鼓を打っておりました。自分の頭にかぶっているものをちょいと見直せば、だいたいの身分は分かりそうなもんですけどねぇ(笑)。何もかも失っても食欲だけは健在ってあたりに、食欲で巨人の村を滅ぼした彼女の芯がうかがえますね。怖い怖い。
「鬼滅の刃」、第146話。
獪岳をからくも倒し、共に落下していく善逸。ですが、獪岳にチクリと嫌味を言い、善逸を助けてくれたのは……なんと、隊服を着た愈史郎くんでした! しれっと紛れ込んでるーー!(笑) 周りの隊員も気付かないもんなんですねぇ。これが無惨が作った鬼だったら、気配でバレていたって訳ですね。
彼の「眼」はあちこちに飛んでいるようで、いろいろ事態が見渡せているのです。善逸の戦闘にもそれで気付いて、助けに来てくれたんでしょうね。ありがとう、愈史郎くん。
んで、炭治郎、ついに上弦と接触です! しかも、猗窩座!! よりによって猗窩座!! やはりこの、鬼と鬼殺隊の配置には、恣意的なものを感じますね。
そしてそのころ珠世さんは、肉の繭に閉じこもった無惨に吸収されかかってました。薬も分解してしまうのでしょうか?? しぶといな無惨、しぶとい!! あああ、早く誰かここまで来てくれー。心配だ、ハラハラするわ。
「ヒーローアカデミア」、第217話。
開始いきなり、出久くんとかっちゃんがバトルしていてビックリしました。あれ? 先週の続きは?? って(笑)。「個性」が変化した、というか新しい派生があったということで、オールマイトと一緒に話し合い……いやさ、ミーティングを持っていたようですね。
で、今は使えるかどうかってことを、試していたようであります。
それならスパーリングみたいなものの筈なのに、どうしてかっちゃんは殺すか殺されるかみたいなバトルしか出来ないんだろう……。イヤ、それが彼のスタイルなんだ。それが正義なんだ。
オールマイトの「モチベーションおさえて」って台詞にクスッときました(笑)。
寮に戻ると、B組のメンバーも来ていて、交流会を兼ねた反省会で盛り上がっていました。鉄哲と切島くんの友情はいつ見てもいいですね。ニッコリしてしまう。
そして物間くんに面と向かって「雄英の負の面」と言い放つエリちゃんの攻撃力よ(笑)。ミリオ先輩からの受け売りのようですが、かなり警戒されてます。やーいザマーミロ(笑)。でも、そんな彼にも彼の個性ゆえに役立てることがあるんですから、一概に馬鹿にしてはいけませんね。
いろいろと詰め込まれた回でしたが、結論は割といつも通り、「がんばろ」で終わるのでした。
センターカラーで「ネバーランド」、第123話。
鬼を滅ぼしたくない、という本音をレイに引きずり出されたエマ。どうしたらいいのか分からないと悩む彼女に、そういう本音を押し隠すべきじゃないとレイは諭します。そうだよねー、エマは不満に思っていることを言わずに溜め込んだとしても、いつか我慢しきれなくなって暴走するタイプ。まさしくその通りですよね。まなじっか実力があるだけに、一人で突っ走ってしまうのも同感です。さすがレイ、エマのことよく知ってるなぁ。
んで、ソンジュとムジカはそういえば人間を食べていなかった、食べたもの(鳥や魚)の形質も現れていなかったと再確認し合い、ノーマンが昨夜語った「鬼」の姿と異なることに気付いた2人。これはどういうことなのか? ってのと、それをもしノーマンも知っているなら教えてもらいに行こうってのとで、ノーマンの部屋へ向かいましたが……いたのは、あのクレイジーな戦闘部隊。巨大な骨付き肉を食べてる女性がいますが……それ、鬼の肉ですよね?(汗)
ソンジュとムジカは確か、宗教上の理由で人間を食べないと決めている、って言ってましたっけ。あの2人はその為にあえて鬼の都市部を離れて過ごしていたのでしょうか。他にも同じ宗教の人はいるのかな?? いたとして、その人たちもやはり、人間を食べなくても形質が崩れないタイプだったのかな?? そうなるのには何か理由が要るのか、それとも、レイたちが気付いていない他の要素があるのか。
完璧に思えたノーマンの作戦も、いろいろと疑問が沸いてきてしまいましたね。きちんとこれに答えは得られるのでしょうか??
「アクタージュ」、第53話。
巌さんのお葬式です。荘厳で、かつ規模の大きな式ですね。名の知れた人なだけあります。そこで注目されているのは阿良也とアキラくんだけでなく、夜凪ちゃんも。映画に出た時よりももっと知名度が上がって、これから変な人が寄ってきたりするのかなぁ、と思ったらさっそく妙なプロデューサーなる人が現れましたよ。
すごい! 天元にほくろがあるのにこんなに胡散臭い人って、なかなかいないぞ!!(汗)
どっから拾ってきたのやら、夜凪ちゃんの過去の事情を連ねた記事が載った雑誌を、夜凪ちゃんに見せて微笑んでおります。これは気持ち悪いな。
アリサさんが言葉少なめにでしたがいろいろと忠告してくれたのが、ちょっと意外で、でも嬉しかったですね。夜凪ちゃんが認められた気がして。でもアリサさんとしては、昔の自分と同じような役者を見て、気が気じゃないのかもしれませんが……。彼女の言葉から、かつてアリサさんに何があったのか、ほんの少しですが見えてきますね。この辣腕の女社長にそんな没頭型の女優だった日があったとは、ちょっと信じられませんが……。
いつか過去編とかで見せてくれませんかねぇ。
センターカラーで大須賀玄先生の読切、「ファンタジーズ」。
これは読切で終わらせるのはもったいないほどの、設定の作り込みでは?? ここまで魅力的なキャラが多いと、それぞれにスポットを当てるだけでもかなり面白そうであります。
でも、途中の敵ギャングの登場がどうにも不自然かな、って思いました。まさに展開の為に出てきたようで。あと、記者のバックボーン、要ります?? 要ります?? もっと主人公をひたすら推してよかったのでは?? とまぁ、そんな感想ですね。
しかしさすがに完成度が並外れてますね。また連載する日が近いか!?
「ブラック・クローバー」、第193話。ユノもやってきましたよー。
止まらないリルの猛攻の前に、防ぐだけで手いっぱいで手出しがなかなか出来ないアスタたち。苦戦していると、何故かそこに落ちてきたのがチャーミー先輩。何してんねん。
入口が閉じた筈の影の王宮にユノが入れたのは、魔石を持っているからなのか、それとも彼もエルフに選ばれた身だからなのか。思わせぶり担当のネロはいったいそこで何してるんでしょうね。そろそろなんかしらで活躍してくれよ!
センターカラーで「ジャパン」、第22話。なんと、アニメ化ですって! いやいやいやいや、まだ1巻も出てないのに?? どういうこと??
と思ったら、番組内のコーナーでのアニメなんですって。ああなるほど、地方ネタを使う為のアニメなのか。4月の新コーナーからスタートとのことで。これは番組の企画が先なのか、連載が先なのか、ちょっと裏事情を知りたいところですね。
でも声の担当! ジャパンの声は高山みなみさんですって!! 豪華ーーーー!! スゲェ!
んでもって今回は、新潟県。個人経営の商店がつぶれそうなのでジャパンやトキオがその復活をかけて(何故か)マスラオと対決するという話でした。マスラオ……ジャパンの次ぐらいに謎の男だよマスラオ……。その次はヒデね。
ちょっと時間がないのでここらへんで。また来週であります! ではではー。