Quantcast
Channel: 生涯一漫画読者
Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

「ニセコイ」アニメ化きたー!

$
0
0
  みなさまこんばんは、ちょっと更新に間があいてしまってすみません、なんとか生きてる皿洗いです! ここんとこ少々、体長がですね……。みなさまも、梅雨の傷みやすい食材には気を付けてください!!(察してください)
  っていうか空梅雨で、水不足が今年も懸念されますね。
  とにもかくにも、日本代表、W杯本戦進出決定おめでとうー!! ザッケローニさんのお高そうなワイシャツが祝福のシャワー(炭酸飲料??)でビッショビショになるところを昨夜はつぶさに観察いたしました。日本代表の監督に就任してから、あの方、髪が減ったんではないかと心配しております。

  さて、2日遅れましたが週刊少年ジャンプ27号の話題です!! 表紙と巻頭カラーは「ニセコイ」。先週の「重大発表」という文字に、もしやと思っておりましたが、やはり!! TVアニメ化が決定したそうですー!! 
  まだイメージも公式イラストも何もきておりませんが、とにかく決定だそうで……古味先生……おめでとうございます!! 個人的には「ダブルアーツ」のほうが今でも好きですが、それでもおめでとうございます!! いやーよかったよかった。

  「ニセコイ」本編は、第76話。ますますベタに、ますます「いちご100%」化が進む最近の展開ですが、これぐらい分かりやすくてベッタベタなほうがジャンプ的には売れるんでしょうねぇ~(笑)。妹ちゃんがデレるまであと何週間ですか??
  っていうか小咲ちゃんの妹ちゃん、意外と頑固だな(笑)。自分が得た情報だけを鵜呑みにする、厄介なタイプですね。大好きな姉がたぶらかされていると感じて意固地になっているのかもしれませんが、お姉ちゃんが「一条くんはいい人だよ」って言ってるんだから、信じなさいな! と、思いました。
  まぁ、小咲ちゃんは悪い人に騙されそうな要素があるから、心配なのは分かりますけどね。ハハハハ。

  「ソーマ」、第25話。なんと、田所ちゃんの料理はテリーヌ再びでした。コロポックルとか座敷わらしとか雪ん子とか、色々ほんわか系の妖怪に例えられる田所ちゃんも可愛かったですね。
  東北だから保存食、というのは実に頷ける流れですが、一般家庭でふつう「岩塩」なんか娘に教えませんよねぇ……。田所母は、料理人だったのでしょうか??

  「暗殺教室」、第45話。
  依存してくる片岡さんの元クラスメイトを、沢のプールに連れ出して水泳の特訓をさせる……のはいいのですが、これ絶対正体ばれますよね??(笑) まぁいっか。本題はそこじゃないし……。
  結局のところ、殺せんせーは「泳げない」ことが判明。水に入ると体が水を吸ってしまってほぼ動けなくなるそうです。それでも、落ちない自信があると言い切る殺せんせー。……不敵ですねぇ。まぁ確かに、地球上での落下速度よりも速く動ける訳ですから、実質的に自由落下でプールに落ちるラッキーはほぼ皆無と言っていいんでしょう。そこを踏まえながら、どう攻めるか!? E組の腕の見せ所ですね!

  センターカラーで「スモーキーBB」、第2話。うんと、まぁ……こんなプロ選手いねーよ! とだけ、言っておきます。プロなら自分でバッティング施設のひとつでも作れっての。胸糞悪い。
  こんな「プロ像」を描くような漫画はホント気分悪いです。

  「ワールドトリガー」、第16話。
  三輪隊と遊真が戦っていた駅へ、狙撃犯と迅さんも登場。そこで遊真のトリガーが「ブラックトリガー」という特殊なものだと迅さんが説明してくれました。ブラックトリガーとは、誰かの命と引き換えに作られたもので、人格や感性を引き継ぐので使用者との相性が合わなければ起動すら出来ない厄介なものなんだそうです。その代わり、使えばその力は格別だ、と。
  迅さんが遊真を「特別だ」と言ったのは、ブラックトリガーゆえのことなのでしょうか。
  ネイバーだから何か身体的に優れていて特別なんだ、とかそういう話ではなかったのですね……。ってことは、体の性能上は、遊真は修なんかとそう変わりないってこと?? チビなのは遊真の個性?? ネイバーであることと人間であることは容易に両立する要素なのでしょうか?? うーむ、この辺まだまだ詳しく知りたいですね。
  そして、司令部へ報告に。お偉いさんみんなそろってますが、この方々は意外と暇なの? とか、失礼なことを考えました(笑)。そこで迅さんは遊真を味方に引き入れようと提案したのですが、司令官は遊真を殺してブラックトリガーを奪えと指示。しかもその回収役に、迅さんを指名しました。
  あ……あかん、この怖い顔の司令、使えん……! 頭が固すぎて指揮官にはとんと向いてないよ!!(涙) 話聞いてた? ねぇ話聞いてたの?? 味方になるって言ってるじゃん!! もうーあかんわぁー。はわわ、迅さん、どうするんですの??

  センターカラーで「ナルト」。綴じ込みワイド扉絵が、久々の「7班」で胸熱でした!! 3人ともいい顔してますねぇぇ。くぅー。戦いは依然として、暴れる十尾を抑える方向で動いております。初代火影様の結界忍術マジすげぇ。
  十尾の分裂体がわっさわっさ出てきましたが、よく見るとどれも形が少しずつ違っております。岸本先生のデザイン力に脱帽……。さすがと言わざるを得ませんね。

  「黒子」、第215話。
  いよいよ始まりました、全中の大会! なんだか初戦から「体が重い」とか言っているキセキのみなさまがた。注目度がすごすぎて、プレッシャーになっているようであります。囲み取材とかされちゃってねぇ。中学生にそれはきついでしょうね。いくらキセキでも。
  次回はまさかの、苦戦の予感!? ちょっとドキドキしますよ。

  「無刀ブラック」、第3話。継春たちが門下生募集のつもりで描いたチラシが、道場破りを招く結果になりましてござります。で、さっそく零細道場の主がやってきて、看板を賭けて勝負しろと言ってきました。どうしてこうなった。
  ところで前回出てきた無頼の武士たち、藪の旦那のお陰で御用聞き(岡っ引き)になったそうですが……実は岡っ引きって、公職ではなかったのですよね、確か。権力の証である十手を持てるのは、同心まで。その手下の岡っ引きは、さしずめ私設部隊ってところだったようであります。
  ……だから同心からの給金が足りなければ、自分で稼がなきゃいけないんですよ! 無頼の身よりはマシですが、厳しいことに変わりはなし。がんばれ武士たち。

  「斉木楠雄」、第53話。子供の前だし、いっか! と思って能力を使っちゃった楠雄くん。その子供にめちゃくちゃなつかれ、立ち去ろうとすると泣かれ、ほとほと困って子守をし続けるのでした。やっと母親を見付けてバイバイだと思ったら、その親子は隣に越してきた家族だとかで……両親と鳥束くん以外にもう一人、楠雄くんの能力を知る人間が増えてしまいました(笑)。簡単に置き去りに出来たろうに、お人好しだからなー! 楠雄くんはなー!(笑)
  ちなみに子供の名前は遊太。名字は「入達(いりだつ)」でした。心霊現象じゃないか(笑)。

  「BLEACH」、第539話。マユリ様がすごくマユリ様で地下にこもって部下たちにも内緒の怪しい改造実験中でありますキャアアアアアアア!! テンション上がるわー。十二番隊のみなさんも割と元気そうだったので(タフだなー)、安心しました。阿近さん生きてたよー!
  そして大前田さんちの稀代ちゃんキタァァァァァァァァぁ!!!! 超可愛いよ~これがあの大前田の妹とは思えないよ~どう考えても養女だよこの子は~(血のつながりを感じない)。番外編「カラブリ」で登場してファンを動揺させた稀代ちゃんですが、本編に出てくるとは思いませんでした。なんかすごく得した気分……しかも割と性格がしたたかだ……。
  まぁ、三郎よりも、長兄である大前田に懐く理由は、なんとなく分かります(笑)。
  そして狛村隊長も何やら試練の予感。狛村隊長は変異種なのかと思っていたのですが、実はこういう種族だったのですね……。マユリ様が解剖していない時点で、推して知るべきでしたね。わたしはまだまだ甘いですね……。

  「ソウルキャッチャーズ」、第4話。よく分からんが、パーカッションパートのパートリーダー(棟梁)はパートのみんなに愛されすぎだろう、と思いました(笑)。実直で嘘がなくて、心の底からパートのことを考えているのが伝わるからこそ、慕われるんでしょうねぇ。いい人材そろってますね。
  でも、尊敬した先代のようになれなくて、棟梁には彼なりの苦悩があった訳であります。そりゃあ誰だって、憧れただけじゃそんな風には振る舞えないってものですよ。でもなかなか、自分のスタイルを変えることも出来ないものですしね。丸く収まってよかったです。

  「ハイキュー!!」、第63話。
  翔陽の「変人速攻」を、もうブロックしないでレシーブしよう、という判断に持っていった青葉城西。どんだけ試合巧者なんだよ、この学校は(笑)。すごいと思うよりも、もう、呆れてしまう領域ですね。その判断は見事に的中し、逆に翔陽の攻撃が通じないことで烏野がリズムを崩してしまいます。うぉぉ、怖いわぁ、この試合。
  そこでピンチサーバーに、山口投入!? まさかの山口がここで!! 監督とコーチの狙いは、なんなんでしょう。だってまだ山口、ジャンプフローターサーブを習得していないんじゃないんですか……? それとももう使えるのかなぁ?? だとしても、それが青葉城西に通用するのか否か!? おぉう。緊張の一瞬!!

  「クロスマネジ」、第35話。
  うおおお、今回はかっこよかったなぁぁぁ!! 蝶蘭相手に得点入れましたよー!! くはー気持ちいい!! 次から次へ相手の手を読んでその裏をかく作戦を授け続ける櫻井マジすごい! 櫻井マジ策士!! 最高のマネジ!! ってか、作戦考えるのってマネジの仕事じゃないよねっていま思いました!!
  ずっこけてもシュートを諦めないみそらちゃんにゾクゾクしましたぞ!! 蝶蘭のゴーリーもいいキャラだなぁ、目がほとんど「点」で描かれてるのに、めっちゃ表情豊かで(笑)。あー、いいなぁ。いい汗かいてるなぁこの子たち……。


  ではまた来週であります。ではではー。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

Trending Articles