Quantcast
Channel: 生涯一漫画読者
Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

牛島圧倒的ー!

$
0
0
  みなさまこんばんは! 昨日はちょっと酔っ払ってしまって更新出来なかった皿洗いです。どもスンマセン。新しいおうちの片付けもまだ完了していないので、割とバタバタした日々を送っております。

  さて、一日遅れではありますが、週刊少年ジャンプの話題!! ジャンプ19号、表紙はオールスターズで、巻頭カラーは「僕のヒーローアカデミア」であります!! おおおお、巻頭カラーとか……感無量ォアァァ。
  本編、第37話。
  次の試合に向けての準備に入る出久くんと、一回戦から帰ってきたかっちゃんが遭遇。かっちゃんはお茶子ちゃんの戦略を「てめェの入れ知恵だろ」と言いがかりをつけてきますが(似たものを感じたんでしょうね)、出久くんはきっちりと否定。……昔だったらこんな風に正面切って反論とか出来なかったのになー!! 出久くん、ずっと頼もしくなったなぁ。もうそれが嬉しくて、この時点で嬉しくて。
  お茶子ちゃんがぜんぜんか弱くないと、悪態をつくかっちゃん。ここすごくかっちゃんらしくてよかったです。よかった。
  お茶子ちゃんとお父ちゃんの電話も泣けてしまいましたねぇ。両親の為にがんばりたいと奮起するお茶子ちゃんと、それをちゃんと分かっていて大丈夫、大丈夫って言ってあげるお父ちゃん。……親子愛に溢れていて、胸にグッときます。がんばる理由がお父ちゃんやお母ちゃんの為ってところに、お茶子ちゃんの性格がうかがえますね。
  そして出久くん、次にはエンデヴァーと遭遇ー!! ナンバー2ヒーローにビビリながらも、「僕はオールマイトじゃありません」「轟くんも、あなたじゃない」とはっきり言いましたよ!! そうだ、その「当たり前」のことをそのボケにもっとしっかり言い聞かせてやってよ出久くん!! そして目にもの見せてやれ!! がんばれ!!

  「ONE PIECE」、第782話。
  おおっと!? トレボールの体の中には細い男がいるだけでした。もっと巨漢かと思ってましたが、外側はほとんどハリボテだったのね。パンチが突き抜ける理由は、「本体がなかったから」っていう、ものすごく単純なものでした。なんと……。
  トレボールは「ファミリー」の絆の強さについてとうとうと語ってましたが、なんっか心に響かないんだよなぁ。なんででしょうね。むーん。

  「ハイキュー!!」、第152話。
  牛若が圧倒的スギてもうもう……ひたすら怖いです。ヒェェェ。「左」利きなので普段と感覚が違う上に、打点も高いし威力も強いしほとんど止めようがない!! 「序盤は我慢、我慢だぞ…!」と、烏養コーチも必死に我慢しているご様子であります。
  どうでもいいんですが商店街応援チームは、月島兄貴をお迎えしてますます解説役が充実しましたね(笑)。あの、月島にぜんぜん似てない感じがむしろ愛おしくなってきました。どうしてこの兄貴がいて、弟があんなんになるのかなぁ……(遠い目)。
  道宮ちゃん可愛いな。
  西谷先輩が何か狙っている感じの目ですが、3本くださいと言って、あと2本! ほんとうにそれだけで、牛島のスパイクを攻略出来るんでしょうかね?? いや、してくれなきゃ困るんですけどね。今から焦ってたってしょうがないってのも分かってるんですが、でもやっぱりジリジリしますわ!!

  「ソーマ」、第113話。
  プレオープン最終日はちょっと早めに閉めて、最後の最後、特別なお客様を招待しているのです!! それが遠月の関係者と、そして四宮先輩のお母様!!!! おおおおお、あの、いつかの食戟の時に思い浮かべていたお母さん。いきなり九州弁になる四宮先輩に、スーシェフの方々もギョッとしてます(笑)。
  方言は聞き取るの難しそうですねぇ(笑)。
  そして四宮先輩がフレンチの道を志した理由が、昔のお母様の何気ない一言だったと分かってこれまたホッコリしましたよ。どんだけお母さん好きなんだよ、って思いますが、でもまぁこういう芯の強い男性の原動力って肉親のどなたかである場合が多いですからね。男性がお母様を慕うのはごく当然のことですし、こちらもこちらで美しい親子愛だと思います。
  いやぁ、四宮先輩が人気出るのも分かりますわ。
  っていうか他のOB・OGに比べて、四宮先輩だけ掘り下げ方が深いですよね!?

  「ワールドトリガー」、第98話。
  ミデンに置き去りにされた上に可愛いパーカー着せられて、おまけに烏丸先輩の適当な嘘に翻弄されるヒュース君マジ不憫(笑)。笑いが止まらん(笑)。嘘だって聞かされてギョッとした顔がめっちゃ可愛かったです。あーもう可愛い(笑)。
  ま、それはともかく、ランク戦のほうはついに戦局に動きがありました!! 那須隊のスナイパー・茜ちゃんが狙った瞬間に、アタッカーの三竦みがぱっと動いて遊真が狙われた!? ……んだけど、茜ちゃんの狙撃をグラスホッパーでかわした遊真は右腕を落とされつつも茜ちゃんを「狩りに」いきました。
  ああああ、ここで哀れにも、茜ちゃんはベイルアウト……。がんばってたのは分かるんだけどねー。やっぱり、不用意に撃ったのはまずかったか。スナイパーはいかに「位置を知られずに」戦えるかが鍵。今回で、よーくそれが分かりました(太一は論外)。

  「銀魂」。山崎の最初の頃がひどすぎてもう!! もう!!!!(笑) なにがマウンテン殺鬼(ザキ)だよバカじゃないの!? あっ、バカだった!! もう!!!!(笑)

  「カガミガミ」、第9話。
  なんでしょね、最近問題になっている野良式神使いってのは、現実世界で言うと危険ドラッグの常習者みたいなもんなんでスかね(苦笑)。退治、じゃないや、確保の仕方がもうーこなれたもんですよ、式神協会。素晴らしい。
  そしてここで恭介くんの昔の友達が登場!! いきなり式神召喚しあってパワー対決、って、いかにも男の子らしくていいなぁー! ……って、ふと思いましたが、式神使いって女性もいるんですかね?? え、いるよね??

  「ニセコイ」。この……約束された展開がまた安心するというか……なんというか(笑)。ところでジャンププラスで「ダブルアーツ」を読み直しているのですが、アレも今にして思えば当初から恋愛要素が強かったなー、と。そんな気がいたしました。

  センターカラーで「暗殺教室」、第134話。
  殺せんせーが「人間」だった頃のお話。E組の面々を巻き込んで殺せんせーを暗殺しようとしたあの「死神」は、なんと、殺せんせーの最初の生徒だったのですね!! 忠実な弟子で部下であった筈なのに、彼に裏切られて殺せんせーは捕まり、実験の被験者になったと。そしてそこで彼を間近で観察する為の観察者としてやってきたのが、前のE組の担任だった、という出会いだったようであります。
  しかしオチがすごいな今回(笑)。「そのシャツ何!?」って、思わず死神も暗殺のこと忘れるレベルですよ(笑)。この先生どんだけ私服のセンスがないんだよ……。

  「火ノ丸相撲」、第43話。
  幕下力士にも負けない実力の潮でしたが、さすがに現役の関取相手には負けっぱなし……。ぜんぜん歯が立ちません。それでも自分は横綱になる夢がある、と口にして、ますます関取をヒートアップさせてしまいます。しかしそこで潮のますますの本気が発揮され、一瞬ですが関取までも怯ませましたよ!
  結局、土がついたのは潮のほうでしたが、関取も思わず膝を突くほどの圧力でした。
  「鬼」が迫ってくるこの演出……めっちゃかっこよかったです。やっぱこの迫力と刹那の攻防が、相撲の魅力ですよねぇぇ。この作品は本当にそれを華麗に魅せていると思います。大相撲の人気もどんどん戻ってくるといいのですが!!

  「ブラック・クローバー」、第8話。マグナ先輩とアスタの協力プレイで、どうにか敵の一団にダメージを与えることが出来ました!! ドサクサに紛れてですが、ノエルも魔力のコントロールが出来た模様。外面と中身のギャップがひどいよノエルちゃん!!(笑) だがそれがいい!!(笑)
  敵を無力化させたら、いよいよ尋問の時間ですよイェー。
  っていうか、誰かこのことを「黒の暴牛」の本部に伝えにいったほうがいいんじゃないだろうか……。

  「BLEACH」、第622話。あああああ藍染藍染!! 藍染があぁぁぁぁぁぁぁ!! またしても黒柩!! おまえ好きだなこれー。ぐぬぅ。

  「ウルトラバトルサテライト」、第6話。相変わらずバチバチバトルしまくってますよ!! 読んでてドキドキしますわ。これいいよー、マジで。でもなんだか掲載順位おかしくない!?(涙)

  「磯辺磯兵衛」。犬の名前決めてなかった、って、すごく今更だなオイ!!(笑) でも結局「犬」って呼びそうな磯兵衛……。意外性のないところが彼の正義だな、って思います。はい。


  今週こんなところで。ではでは!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

Trending Articles