Quantcast
Channel: 生涯一漫画読者
Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

COMITIA 104へ行ってきました!

$
0
0
  みなさまこんばんは!! 今日はにわか雨が降ったことを夜になってから知り、洗濯物のことを考えて真っ青になった皿洗いです! でも大丈夫でした、家族が取り込んでくれてました。ありがとうー!!

  さて本日は、昨日行ってきた「COMITIA 104」の話題であります!!

  ※ オタクイベントによく行く人間が、オタクイベントについで、知らない方に対しあまり気を遣わずに書く記事になりますので、意味が分からない表現など出てくるかもしれません。ご了承ください。


  まず、コミティアとは!?
  コミックマーケットやコミックシティが2次創作中心の同人誌即売会であるのに対し、コミティアは、オリジナル創作オンリーの同人誌即売会なのであります。なので当然、コミケやシティとは毛色が違ってきます。
  年々参加者も増えているような……そうでもないような……まぁ、まだまだ知名度は低いイベントなのかな、と思っております。現にわたしの友人はいまだにコミケとコミティアの区別がつかないと言いますし(これは行かないから仕方ありませんが)、池袋のアニメイトでコミティアのカタログを買おうとしたら、1階の店員さんにキョトーンとされ、売り場だった4階のカウンターの店員さんにもキョトーンとされましたからね!!(涙)
  アニメイト本店の店員さんなら、コミティアぐらい知っていてほしい……。
  そう願うのは、わたしのワガママなのでしょうか?? もう次回から通販しようかなぁ、カタログ……。

  オリジナル創作となると、漫画描きさんがいーっぱい集まる訳なのであります。中には商業作家さんもいらっしゃいまして、またはデビュー間近という方もいらっしゃいまして、かと思えば今日初めて漫画作ったよ! という方もいらして、まさに玉石混交。商業ベースではなかなか流通しない、ニッチなファン向けの漫画などもゴロゴロしております。
  年に4回の開催で、この5月のコミティアは中でも大規模な回であります。今回は4700サークル、ビッグサイト東側の3つのホールを使用という豪華な内容でありました!!
  その中から自分好みの漫画を描いているサークルさんを見付ける作業は、果てしなく大変で……まさに発掘作業だ! という感じがいたします。でも、それが楽しかったりするのであります……。

  漫画を探す指針として、カタログは、表から見るとサークルなどのガイド、裏から読むと「ティアズマガジン」という読み物になっております。参加者が投降した、オススメしたいサークルさんの作品が、レビュー付きでたくさん紹介されているのです。また、実行委員会の方が選んだサークルさんを、大々的に取り上げたりもしております。こういうところで探すのも、手なのであります。
  ちなみに、以前自分が、とあるところに投降が載ったと言って喜んでいたのは、このティアズマガジンの投降欄のことでした。文章とイラストが載りましたよ! やったね!!
  あとはまぁ、面白い漫画を探すには、口コミですね!(笑)
  それから、サークルカットを見て、好みの絵柄を探すのも楽しいです。


  さて今回は……これ、志村貴子先生じゃね!? と思しきサークルカットを発見! さっそく当日、勇んでスペースへ行ってみたのですが……不在でした!! INEEEE!!(咆哮)
  そして更に、これ、倉田嘘先生じゃね!? と思しき(中略)こちらもいらっしゃいませんでした!! INEEEEE!!(慟哭)
  今回の2大ガッカリ……。ショボーン……。


  でもでも!! いつも「百合姫」で楽しく読んでいる天野しゅにんた先生には、お会い出来ましたよ!! やったぁぁぁ!! 予想以上にかわいらしい方でした。ちっちゃかった(笑)。……ですが、いざご本人を前にすると緊張しちゃって、しどろもどろになっちゃいまして、言いたいことの半分も言えませんでした……。ぐぬぅ。こんなにしどろもどろになったのは久しぶりであります。
  いつかのコミケで森島明子先生にお会いした時は、もっと上手く喋れたのにー! キー!!
  でもでも!! 図々しくも天野先生にサインをおねだりしまして、百合姫でやっている連載「私の世界を構成する塵のような何か。」の登場人物のイラストを描いていただけましたよ!! やったぁぁぁっぁぁあぁぁぁぁぁあああ!!!!
  しばらく机に飾ります。フヒヒ。
  ちなみに、そんな天野先生が描かれていた百合漫画は、女子大生のお話でした。内容は、ちょっと暗めでしょうか?? 恋のドキドキやキャッキャウフフした世界はあまりなく、実に渋い作品となっております。今回で完結したのですよ! 続きを1年も待った甲斐がありました!! ……でも、衝撃のラストに、読んで頭を殴られたような感覚がありました。
  やはり天野しゅにんた先生は一味も二味も違います……。あの可愛い外見から、どうしてこんな深みとエグ味のある世界が出てくるのでしょうか。表現者の方々は、本当に、見た目では分かりませんね。


  漫画だけではなく、小説、イラスト、自主制作音楽や、アニメ、ゲームなどもあります。ジャンルも青年、少年、少女、百合、BL、エロ、文芸、グッズ、地図や旅行記、エッセイなど様々!
  中でも今回がんばって手に入れたのは、「13世紀のハローワーク」という本でございました。
  ↓↓pixivリンク↓↓
  http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=35256749
  この方のイラストが大好きでして……描かれている内容も、好きなのであります。歴史ものにちょっと弱い身としては、抑えておきたいこの一冊!!
  ……ですが、これ実はもう第3弾でして、最初の本と次の本は買いそびれて手に入れられなかったのですよー。ちょっと油断してましたら、開場から1,2時間ぐらいで売り切れちゃったらしくて……。
  同人誌ですから……再販も搬入も、個人の力でやるしかないのです。そうするとこのように、需要と供給が上手くバランスを取れなくなってしまう事態も、たくさんあるのであります……。(もちろん逆の場合もありますが、それは悲しいので言及しない方向で) なので今回は、がんばって手に入れましたよ!

  他にわたしが好きなのは、「軌道回廊」という、電車の“線路の”写真集!
  ↓↓ブログリンク↓↓
  http://d.hatena.ne.jp/Tokunious/20130504
  線路の写真がひたすら載っている写真集なのですが、ぱっと見てCGなのか実写なのか、それとも絵なのかちょっと分からなくなってしまうぐらいの非現実性と、突き抜けたファンタジーを持つ世界がそこにはあります。リンクを張ったブログの記事にも、チラッと写真が写ってますよね?? 本物を手に取ると、わぁすげぇ!! ってなります。
  こちらも今回の新作が、第3弾になったそうです。1冊目が出た時に、一目ぼれして買ってしまったのですよー。ふっふっふー。線路以外にも、駅のホームやエントランスの写真もありますよ。建築物萌えの方にオススメしたい逸品であります!! ちなみに自分は線路萌えです(笑)。

  それから芥川賞作家の瀬川深さんが、「百篇小説」というご本を出しておられました。200字の掌編小説を、50日かけて100篇書いた本、だそうです。すげぇぇぇぇぇぇなんだその発想ぅぅぅぅぅぅ!! ご本人に話を聞きましたら、「俳句みたいなもの」「どれだけ字を削れるかが勝負で、パズルみたいな感覚」とおっしゃっておられました。
  ははぁ、なるほど……。でもそれが50日継続するってすごいですね!! さすがだ!!
  こちらはこれからちょっとずつ、時間をかけて楽しもうと思っておりますが、数日分を読んだだけで早くも、200字という小さな入り口から拡がる深い世界に衝撃を受けまくりました。200字しかないのに、世界をちゃんと感じます……。そこに生きる人を、ちゃんと想像出来ます。すごいすごい!!


  こんな才能が同人誌を頒布しているので、コミティアは楽しいのですよ~。
  次回のコミティアは、8月18日の日曜日だそうです。暑い時期ですね! コミケよりは入りやすいと思いますので(笑)、興味を持たれましたら是非どうぞ!! まずはコミティアガイドを買うところから!! 店員さんにキョトンとされてもめげない精神で、わたしもがんばりたいと思います!(笑)

  ではではー。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 991

Trending Articles